
小浜の市街地はずいぶん雪も融けたので、思い切って上根来に行ってみました。
下根来まで着てみたが、やはり雪の量が違います。
ここからさらに奥の上根来は…

下根来を過ぎて少し行った所で、オスのシカが車に驚いて逃げていきました。
こうしてみると林の中は思ったより雪が浅いので、これならシカはぜんぜん死なないなあ。またシカが増えるなあ。

上根来まであと少し…と思っていたら、法面から雪が落ちて道を塞いでいます。
自宅あたりの雪が融けたものだから、すっかり油断をしてスコップも長靴も持ってきていません。
ごそごそと探したら、折りたたみ式の小さな剣スコが出てきたので、これでちまちまと雪を除けて、最後は車でムリヤリ通過しました。

上根来集落は雪に埋もれていました。60cmくらいかなあ。でも場所によっては屋根雪がどっさり積もっています。

向こうに見える与左衛門も、庇の雪が地面に届いてしまっています。こりゃああと一週間や10日くらいで融けるもんじゃないぞ。
去年と同じくらいのペースだとお水送りのころにはもう雪はなくなって、与左衛門の再開もできるだろうとふんで、冬季閉鎖は3月3日とHPで公表していたのですが、これではとても無理で、念のため三週間延長しました。
それまでの期間に利用予約が会った人にはぜんぶメールでお断りの連絡を入れました。