コロナ明け、4年ぶりの若狭マリンピア(夏祭り)。
ここに雪室から真夏の雪のプレゼントをします。まあつまり、雪室を片付けなければいけないのだけれど、せっかくだから残った雪を夏祭りのホコ天会場に持ち込んで子供たちに真夏の雪遊びをプレゼントしようということなのです。
ただ、言うは易し行うは難しで、朝から汗だくになって雪室を解体。さらに少しでも綺麗な雪をと思ってトンパックに雪を詰めて埋めたのですが、何てことだこれが全部融けているではないですか。
結局一番下層の雪しか残っておらず、モミガラまみれで土や石も結構入っているのですが、できるだけそぎ落としてトラックで運搬。2tトラック2台分になりました。
雪の塊を搬入して崩して形を整えて雪遊び場を作りました。
決して真っ白な雪ではないけれど、子どもたちは遊んでくれました。
嬉しいなあ。
そりすべりもやりました。20回ぐらい滑った子もいたりして。
夕方になっても雪はなかなか解けず、このままだとパレードにも支障になるので、汗だくになりながら雪を路肩に寄せて側溝の中に放り込みました。
まあつまり道路の雪除けをしたわけですね。真夏に汗だくになってね。^^;