里山シンポジウム

これまで2年続けてきた「アブラギリシンポジウム」を「里山シンポジウム」と名を変えて開催した。アブラギリにとどまらない多くのテーマを取り上げるようになったからだが、わずか2年前の第1回アブラギリシンポと比べると、すごく充実した。それはまた盛りだくさんすぎてひとつひとつに時間をかけられなくなってしまったということでもあるのだが。(ここまで文章だけ)

投票をすませて若狭東高校へ。名簿上は35人ほどの参加だが、この寒さの中、みんな来てくれるかなと不安だったが、当日参加も含めて50人ほどになった。ありがたい。

 里山シンポジウム開会。これまでの経過を含む全体説明のあと、高校生のプレゼン。初々しくていいなあ。今年はアブラギリだけでなく、葛・こんにゃく・菊花も登場。若狭東高校の総合産業高校の面目躍如といった感じだ。毎年そうなのだが、高校生が一生懸命取り組んできた内容を一生懸命発表している姿を見ていると涙が出そうになる。

こんにゃく作りの体験コーナー。自分たちで植えて収穫したこんにゃく芋の皮をむき、ミキサーで砕いて凝固剤を入れて手練りでこんにゃくを作る。手作り感満載のこんにゃくは、「これ、こんにゃくか?」というほど歯ごたえがしっかりしていて、スーパーのこんにゃくと全然違う。これはすごい。

 

葛作りの体験コーナー。こちらはいろんな商品開発も進んでいて、いろいろなものができている。この日はトマトを使ったムースを作った。最初にトマトの青い香り、そのあとトマトなのか葛なのか、ふんわりほんのりした控えめな甘み。なかなかにうまい。

薬草にも取り組んでいる。菊花茶を飲み、菊花ジャムを食パンにつけて食べた。薬草茶っぽいほろ苦いジャムはうまかった。充実していたと思う。

アブラギリの榾木で栽培したきのこと、手練りこんにゃくを入れた豚汁風きのこ汁。これがまたうまいのだ。アブラギリ栽培のきのこは風味が濃いことを発見した。

そして葉寿司弁当。寿司6貫のうち4貫が究極のへしこ寿司、2貫が小鯛の笹漬け寿司。おかずは弁当なので腐りにくいものをチョイス。焼き魚、だし巻き、ぬたといったなど。T野君の力作は好評であった。容器もいいでしょ。持ち帰る人が多かった。

 

先ほど作ったこんにゃくが刺身で出てきた。やはり歯ごたえしっかり。これは酢味噌が合うかも。

午後はアブラギリ圧搾の実演ときのこ榾木作り。きのこ榾木の作り方を説明する生徒の前にずらりと並んだ参加者。^^;

今年は短木断面栽培。30cmほどの短木を輪切りにして、きのこ菌とおがくずなどを混ぜたものをサンドイッチにはさんでガムテープで止める。これを湿気があるが雨があまりあたらないところに置いておき、夏前にガムテープを外して輪切り面で外して雨があたらない陰においておくと、きのこがぶわーっと発生する。一昨年は予想以上に発生し、成功率も高かった。シンポは成功裏に終了。今日ははるばる富山県からも参加者があったし、まあとにかく充実していたと思う。

最近の活動ブログから

2023年

12月

18日

与左衛門、冬眠

与左衛門の「冬じまい」に上根来へ。

上根来は積雪数cmほどですが、それでも与左衛門の玄関口は早くも屋根雪が落ちて冬囲いの波板が少し埋もれていました。

この冬囲い、週末が雪になるという天気予報を聞いて、大家さんがしてくれたものです。ありがとうございました。

最後のゴミ片付けをして、ブレーカーを落とし、ホームルーターも回収して、そしてこれが一番大変なのですが水抜き。簡易水道のバルブを閉じて屋外配管のドレンパイプを全部開き、凍結防止。

これから与左衛門は春まで眠りに入ります。

2023年

10月

29日

上根来のこれから(2)

今日は9月2日のワークショップを受けての現地ワークショップです。

朝方はかなりの荒天だったのですが、徐々に天候が回復してきました。

まずは鯖街道プチウォーク。根来峠までの区間でスポット見学をしますが、天候も悪かったので早めに切り上げて上根来集落見学に移りました。

そして昼食後に助太郎でミーティング。

大学の先生はじめ、有識者の方々もご参加いただき、さらに百里会の皆さんの熱い思いも聞けて、私にはすっごく有意義でした。

これからも上根来に深くかかわっていきたいなと思いまた。

2023年

10月

22日

タヌキやや元気になる

今日は上根来の奉仕作業です。

紅葉シーズン間近でずいぶん涼しい中なのでずいぶん楽でした。

今年はクルミの成り年なのか、あちこちでクルミがたわわに実っていました。

与左衛門の横の原っぱでタヌキに遭遇。どうやら疥癬に罹っていたタヌキのようです。

ずいぶん元気になってきたようで、冬を越せるといいのがなあと思って見ていました。

2023年

10月

05日

上根来はもう寒い

10月になるとさすがに涼しくなってきますが、今日は朝の気温が20℃を下回り、とうとうTシャツだけでは過ごせなくなりました。

上根来に行ってみたら、ちょうど雨が降ってきて一段と寒くなっていました。山歩きをしている人が雨に濡れると寒いだろうなあ。

助太郎にも与左衛門にも暖房器具は置いてはあるのですが、それだから余計に火事が心配な季節になってきました。

ナツメが熟してきました。一番美味しい頃合いです。ついつい10個ほど食べてしまいました。^o^;

2023年

9月

24日

人慣れしたタヌキ

与左衛門の片付けに行ったら、横の原っぱにタヌキが現れました。

逃げられないようにそーっと写真撮影。

与左衛門の近くには親子3匹のタヌキがいるのですが、これは下半身の毛が抜けていて、疥癬に罹った子狸のようです。

…などといっている間にどんどん近付いてきて、もう手が届くところまで来て、ゴミの入った袋をクンクンしています。

すっごく人に慣れてしまったなあ、目がちゃんと開いていないけど次の冬は越せないかもなあ…などと複雑な気持ちになりました。

上根来の冬は厳しいので、動物たちも冬を越すのが大変です。

この原っぱには潰れた小屋の跡があって、与左衛門の活動を始めた頃、親子のネコが済んでいました。母猫のあとをちょこちょこ付いていく子猫が愛らしかったのですが、大雪が降った冬を越したら見られなくなっていました。今も小屋の跡があるのですが、あそこにきっと小さな骨があるのだろうなと思っています。