16日は上根来のお寺で施餓鬼があった。このお寺は無住なので、お坊さんのスケジュールの関係で施餓鬼は1日遅れの16日になるようだ。
お盆も終わって平日で、となると遠くの人は来られないだろうし、勤め人も難しいだろうに…と思ったが、本当にたくさんの人が集まっている。小さな子供もいる。30代より若い人たちはそもそも上根来で生活していないだろうに、こうして集まってきているのだと思うと、すごいなあとしか言いようがない。そして何より無住の村の無住の寺を維持し、施餓鬼のときにはおそらく前々から掃除したり補修したりしている百里会の人たちは本当にすごい。